トップ > 品目 > ナス
全て国内で採種した自然農法・有機栽培向き品種です
自然農法種子は、作物本来の強さと美味しさを引き出すことを基本に、少肥でも必要な生長を確保でき、育てやすく、収量性もあり、食味の良い系統を繰り返し選抜しています。自然農法で育成・採種されたタネは、旺盛でストレスに強く、生命力に溢れています。
ナス
-
黒小町(くろこまち)
300円〜
黒小町(くろこまち)高温期の果皮の退色が紫御前に比べ著しく少ない。果形は長卵形で果皮のつやがよい。草勢強くたくさん採れ、露地栽培に向いています。
-
紫御前(むらさきごぜん)
300円〜
紫御前(むらさきごぜん)自農育成長ナスと中生中長ナスとの交配種。果実はつやのある黒紫色で、やや長めの長卵形。草勢強いので、長い期間たくさん採れ、出荷用に適しています。
-
在来青ナス(ざいらいあおなす)
300円〜
在来青ナス(ざいらいあおなす)果肉が柔らかく、汁の実や煮食に適しています。草勢が極めて強く、作りやすいです。大果で収穫しても硬くなりにくく、種子も気になりません。
-
信越水ナス(しんえつみずなす)
300円〜
信越水ナス(しんえつみずなす)果実は黒紫色。横広の巾着形で皮が柔らかく多汁質で甘味があり、浅漬けや一夜漬けに最適。油で炒めてもおいしいです。
-
自農丸ナス(じのうまるなす)
300円〜
自農丸ナス(じのうまるなす)果実は、光沢のある色の濃い黒紫色の丸ナス。肉質緻密で煮食や田楽、焼ナスなどに適しています。生育旺盛で大株に生育します。