トップ > 品目 > ピーマン
全て国内で採種した自然農法・有機栽培向き品種です
自然農法種子は、作物本来の強さと美味しさを引き出すことを基本に、少肥でも必要な生長を確保でき、育てやすく、収量性もあり、食味の良い系統を繰り返し選抜しています。自然農法で育成・採種されたタネは、旺盛でストレスに強く、生命力に溢れています。
ピーマン
-
甘とうがらし(自農系)
300円〜
甘とうがらし(自農系)果長15cm程度で収穫する甘トウガラシ。シシトウ類とピーマンとの交雑種と考えられ、果肉厚く柔らかで甘みあり。シシトウと同様の利用可。食用には問題ありませんが、黒アザ果(アントシアニン着色果)が発生しやすく出荷には不向きです。
-
自生えピーマン(じばえぴーまん)
300円〜
自生えピーマン(じばえぴーまん)自然生えから選抜育成したベル形でツヤのある果実。収穫目安の大きさは約40gでボリュームがあります。草勢が強く収穫始めはやや遅いものの、スタミナがあり長期露地栽培に適します。
-
信州みどり(しんしゅうみどり)
400円〜
信州みどり(しんしゅうみどり)色鮮やかな信州生まれの中形ピーマン
固定種の夏秋用中形ピーマン。草姿は半立性で枝が垂れにくい。
草勢は比較的強く、黒あざ果の発生が少なく、果実は濃緑色でツヤがよい。
露地栽培に向いています。
※ 新商品のため多くの方にご使...