トップ > 種まき時期 > 暖地(2〜10月) > 5月のタネまき
5月のタネまき
-
越谷インゲン(こしがやいんげん)
500円〜
越谷インゲン(こしがやいんげん)埼玉県越谷市で長年自家採種されてきたつるありインゲン。莢長18cm、濃緑色の丸平莢、肉厚で柔らかく、食味よし。暑さに強く、秋口まで長期間収穫できます。
-
島村インゲン(しまむらいんげん)
500円〜
島村インゲン(しまむらいんげん)埼玉県の島村氏が自家採種してきた平莢のつるありインゲン。ウイルス病に強く、着莢の早い早生品種。莢長18cmが収穫の目安。種子を完熟させて煮豆にしてもおいしいです。
-
フックラ
500円〜
フックラルッコラ、ロケットとも呼ばれ、ゴマの風味と辛みのあるハーブ。大株に育った後、若葉を掻き取り収穫します。花茎やつぼみ、花も食べられます。
-
オカノリ
500円〜
オカノリ中国原産アオイ科の野菜。間引きしながら収穫し、トウ立ちしてきたらわき芽を掻き取り収穫します。耐暑性・耐寒性が強く、旺盛に生育します。
-
はたはったん(水稲うるち品種)
2,500円〜
はたはったん(水稲うるち品種)品種登録番号:21835
自然農法水田で自然交雑した自生株の中から、穂が大きく草丈の高い偏穂重型の系統を無肥料栽培条件で選抜。コシヒカリに比べ、出穂がやや遅いため、近年頻発する高温登熟障害による白未熟粒の発生が軽減されます...
-
アマランサス(立穂赤)
500円〜
アマランサス(立穂赤)実はカルシウム、タンパク質、ビタミン、植物繊維などを豊富に含有。
※数量が少ないため、お一人様1シーズン1袋までのご注文となります。
-
黒アズキ(くろあずき)
500円〜
黒アズキ(くろあずき)表皮が薄く、こしあんができる。病害虫が少なく、多収。
※数量が少ないため、お一人様1シーズン1袋までのご注文となります。
-
奈川ササゲ(ながわささげ)
500円〜
奈川ササゲ(ながわささげ)乾燥に強く栽培容易。赤飯向き。煮豆、あんなどでも食べられます。
※数量が少ないため、お一人様1シーズン1袋までのご注文となります。
-
鹿児島在来ササゲ(かごしまざいらい)
500円〜
鹿児島在来ササゲ(かごしまざいらい)暑さや乾燥に強い。種子はアズキより小さい。赤飯にして食べると美味。
※数量が少ないため、お一人様1シーズン1袋までのご注文となります。
-
-
ベビーリーフ レタスミックス
250円〜
ベビーリーフを和訳すると赤ちゃんの葉っぱです。種まきしてから15〜30日程度の若い葉っぱを収穫します。ベビーリーフレタスミックスは3種類のレタスをミックスしたもので、収穫した物をそのままサラダとして使用できます。
詳しい栽培については下記のリンク先をご...
-
ベビーリーフ アブラナ科ミックス
200円〜
ベビーリーフを和訳すると赤ちゃんの葉っぱです。種まきしてから15〜30日程度の若い葉っぱを収穫します。ベビーリーフアブラナ科ミックスは3種類のアブラナ科野菜をミックスしたもので、収穫した物をサラダにしたり、みそ汁の具にする等してご使用いただけます。
詳...